最近NEET因子が活性化している緑城です。こんばんは。
ゲームをプレイするのに忙しいので(ぇ)、タクシーの乗務記録については
しばらくお休みさせて頂きますm(__)m
さて、ここ10日ほど、スーパーロボット大戦Kに漬かってたり。
「蒼穹のファフナー」が参戦すると言うので以前からプレイしたいと思いつつ
DSを持ってないので諦めていたのだが、ふとした事情でDSを買ったので
ソフトも一緒に買って遊んでたら時間を軒並み持って行かれた。
【1周目】経験値や資金、改造で特典が得られるお気に入り作品を選べると言うわけで、
私が選んだのが「蒼穹のファフナー」「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」
「電脳戦機バーチャロンマーズ」。
ただ、この3作品とも序盤にはほぼ出てこないので、序盤は資金やスキルパーツの
使いどころがなくて結構苦労したり。
事前にファフナー関連のフラグによってエンディングが変化すると言う話を
仕入れていたので、攻略サイトを見ながらファフナーべったりでゲームを進めていく。
翔子は自爆するし甲洋は同化されるし衛も道生も死んでいくしで
「あれ?原作通りに皆死んでいくじゃん?」と思ったら……なるほど、そういう仕掛けか。
ところで、衛が死んでいくイベントはちゃんと原作どおりやって欲しかったなぁ。
あそこであんな風に改変する意味が分からない。
ともあれ、マークザインと一騎は手持ちの資金とスキルパーツを全てつぎ込んで強化。
15段階フル改造&パイロットも徹底的に強化と言うこともあって、マークザイン無双状態。
まぁ確かにマークザインと一騎はファフナーの中でもダントツの強さだったりするわけで、
だからこそ万一敵に奪われないように3倍のフェンリルを積んでいたりするわけだけれども。
マークザインを強化しきったら、次の強化はバーチャロンマーズのテムジン。
終盤はマークザインとテムジンが大暴れして、あとは回避能力の高いSEED勢が
アシストに回る感じ。主人公は無強化のくせに強制出撃やら何やらあったりするので
けっこう頻繁に撃墜されてしまったり(--;)
ファフナー勢のエンディング、総士と乙姫はまぁ仕方ないとして、
概ねハッピーエンド、なんだよなぁ。
この時はまだフラグ拾わなかった時のエンディングの酷さを知らなかったわけで……。
【2周目】お気に入りには「オリジナル」「オーバーマン キングゲイナー」
「機獣創世記ゾイドジェネシス」を追加。
強化したいのはファフナー、バーチャロン、SEEDなんだけれど、
いかんせんどれも序盤には出てこないしルート分岐で分かれることを考えると、
主人公機を強化しないとどうにもこうにも苦しい、と言うかめんどくさい。
と言うわけで、2周目はファフナーが出ないルートを進んでることもあり主人公無双。
あとはテムジンとストライクフリーダムとマークザインで力押し。
ファフナー関連のフラグを全てスルーして迎えたエンディング。
ファフナー勢のエンディングがバッド過ぎて呆然唖然。
そりゃ確かに原作でもパイロットは何人も死んだり同化されたりしたけどさ、
蒼穹作戦のあとは希望を持てる終わり方だったわけで、それをこんなにしてくれるとは。
それとも、原作にこうなる伏線があったとでも言うのだろうか?
(確かに同化現象が進行していけばああなるんだろうけど、ファフナーで闘う必要が
なくなった以上、竜宮島の子供たちの同化現象が大幅に進行する要因は無いはずなんだよな)
他の作品のメンバーのエンディングが概ねハッピーと言えるだけに、
ファフナーのバッド振りが際立ってきつい。
しかもこれがデフォルトなんだよなぁ……。うーむ。
ともあれ、2周目終了。
3周目はやりたくないでもないが、まだ未プレイのゲームが
いろいろと残っているので、しばらくはそちらを先にプレイする予定。