http://www.magazine9.jp/taidan/001/index.php
そして同じくマガジン9条で森永卓郎さんと対談。テーマは「格差と貧困と戦争」です。
緑城雄山さんのペルソナはイルダーナ です!
● イルダーナがペルソナのあなたは、素直な平和主義者です。明るくさっぱりとした性格で、誰からも好まれるタイプです。人を惹きつける笑顔と、すんなりと相手のふところに飛び込んでいく素直さがあるので、初対面でもまるで旧知の仲のように話せます。見かけで選り好みをしないため、友人の年齢層や職業も幅が広く、生涯を通して非常に多くの友人を持ちます。また、他人と争うことが何よりも嫌いな平和主義者です。それは単に気がやさしいというだけではなく、必要以上に人を言い負かしたり、なりふりかまわず相手に勝つということ自体が有益ではない、という考えから来ているようです。やさしく素直で、合理主義者。二面性がある点もあなたの魅力となっています。
● 緑城雄山さんの運命の人は、現在自分の部屋で、ぼーっとしています。
1 水先案名無い人 2007/05/11(金) 05:07:44 ID:0R74FuGY0 株主優待
中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、中国と韓国はおとなりの国だものね。
これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。
けれど、最近の東アジア情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反韓国・反中国のメールばかりだった。
なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。
「近隣国と友好関係をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」
(住所不明・匿名さん)。
「都合のよいときだけ、新時代にむけて新しい関係をといいながら、
なにか起きると過去の清算だ、教科書問題だという国となぜつきあわなければならないのか?」
(大阪市都島区・嫌人さん)。
「隣国とは仲良くしたほうがいいに決まっているが、日本側から頭をさげてまで仲良くする必要はない」
(海外在住・匿名さん)。
「友情ごっこのような関係ならいらない。中国・韓国とは必要があれば協力し、なければ距離をおくくらいでちょうどいい」
(北海道旭川市・優子さん)。
ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
中国や韓国は反日だから、仲良くする必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。あたりまえの話だよね。
メールをくれた「多数派」はあまり反日報道やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。
■元ネタ 毎日新聞 【石田衣良】(原本削除につき魚拓)
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/shirokuro/news/20061031ddm013070105000c.html&date=20061101000224
131 水先案名無い人 sage 2007/05/02(水) 01:21:44 ID:iO1XcIqeO
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|『一万年と二千年前から愛してると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 八千年過ぎたころからもっと恋しくなっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 一億と二千年後も愛しそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \寿命だとか西暦だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ 君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えないぜ…
172 水先案名無い人 2007/06/15(金) 00:02:29 ID:CDMS35qK0
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / <一万と二千年前から >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < 俺のタ ー ン ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
173 水先案名無い人 sage 2007/06/17(日) 19:58:42 ID:g8ALzOko0
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / <8千年すぎた頃からもっと >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < 俺の タ ー ン ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
174 水先案名無い人 sage 2007/06/17(日) 21:03:12 ID:RY+3+OUo0
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / <一億とと二千年後も >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < 俺のタ ー ン ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
175 水先案名無い人 sage 2007/06/17(日) 23:24:55 ID:S53AvNR/0
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ \. <君を知ったその日から ...>
./ \ < 俺のターンは絶えない!>
/ ヽ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
176 水先案名無い人 sage 2007/06/18(月) 14:30:11 ID:Za39DdlO0
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ \. <俺が繰り返しターンになって.>
./ \ <何度も何度もカードを引いて>
/ ヽ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
177 水先案名無い人 sage 2007/06/19(火) 13:05:05 ID:Qbixunkv0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
, -─- 、 , -‐- 、 <見守る俺の終わらないターンが>
,, -'" `V `‐、 <HA☆NA☆SEになったとしても>
/ \. ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
233 水先案名無い人 sage 2007/08/30(木) 13:49:25 ID:+jojIZa10
403 :水先案名無い人 :2007/08/29(水) 22:45:05 ID:ec1nUEGz0
565 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/08/29(水) 21:01:00 ID:wkTJhZcf
先月姉が出産で、義兄と母と私がそばにいた。
初産の姉は
「一万と二千年前から産んでいるー
八千年過ぎたころにもまだまだいきんでるー
一億と二千年後にも産んでいるー」
というフレーズ(後でアニメの主題歌の替え歌だと聞いた)
だけを延々四、五時間は歌っていた。
なぜかテンションのあがっていた私は
「そうだ、人類は一万二千年前から産んでたし、
一億二千年後も産んでいるんだ!
命は続いているんだ!」
と勝手に感動していたが、母は
「自分から難産になるような歌は止めなさい!」
と怒っていた。
一月でママンの貫禄がついたお姉ちゃん、お疲れさま
「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。
仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。
そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」
33 名前: 守備隊(佐賀県)[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:48:32 ID:eb4/e9E/0
"アベしちゃおう"に一致するページは見つかりませんでした。(※09/25(火) 00:48:32現在)
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
"アベしちゃう" に一致するページは見つかりませんでした。(※09/25(火) 00:48:32現在)
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
141 名前: 巡査(関西地方)[] 投稿日:2007/09/25(火) 01:04:13 ID:TLP5DTbY0
記念に魚拓撮っといた
google"アベする"の検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.03 秒)
http://megalodon.jp/?url=http://www.google.co.jp/search%3fhl%3dja%26q%3d%2522%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2599%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%2522%26btnG%3d%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26lr%3d&date=20070925005921
google"アベしちゃお"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.03 秒)
http://megalodon.jp/?url=http://www.google.co.jp/search%3fhl%3dja%26q%3d%2522%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2599%25E3%2581%2597%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2583%25E3%2581%258A%2522%26btnG%3d%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26lr%3d&date=20070925010244
青白い顔、張りない声 おわびで幕 安倍首相会見 asahi.com (2007/9/25)
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY200709240194.html&date=20070925005644
朝日新聞社は、私たち以外にもまだ労働者を「常駐 フリー」として不当に雇用していると聞いています。被害者は私たちだけではないようです。
関係者によると、朝日新聞社内の一部ではいまだに契約書を提示されることなく内勤状態で勤務し、正社員の指揮命令下で仕事をしている従業員が少なくないという。
また、朝日は「朝日新聞総合サービス」という100%子会社を設立し、そこから派遣という形で人員を確保、正社員と同じように常勤させている。総務や経理のバックオフィス業務などは、派遣社員に丸投げしているという話もある。派遣ならば賃金も安く雇用期間の融通もきく。もちろん、派遣法にのっとっていれば法的には問題ないが、労働者の味方として格差問題解決を訴えてきた朝日としては、お粗末な話だ。高給取りの正規社員と非正規社員の格差は広がるばかり……。
貴殿は当社の定めるところの就業時間内における業務について、不適切であると思われるところが見受けられます。
今後は就業時間内における業務については、適切な判断と行動で業務に邁進するよう心掛けてください。
鎌田さんが言う。
「そこでわたしは、『いつ、どこで、なにをしたのか』を何度も質問しました。しかし、帖佐清信社長は半年の間、なにも答えませんでした。その後もしつこく追及すると、答えが二転三転しました。わたしに対する恫喝だったんですね」
二〇〇七年一月一六日、西宮販売の経営陣は鎌田さんに対して、営業サポートの名目の下で、夕刊を配達するように業務命令を下した。しかも、報酬は支払わないという。これが解雇へ通じる最初のステップだった。
拡販業務は成果主義である。西宮販売の給与体系は、新聞拡販の成績が直接、給与額に跳ね返るようにできている。新聞の勧誘員たちが最も活発に営業活動を展開するのは、午後の三時ごろから、夕方の時間帯。だがその時間帯を夕刊配達にあてるように鎌田さんは命じられたのである。これでは拡販業務は出来ない。従って、業務命令を断った。
鎌田さんは「就業規則の「営業サポート」が夕刊配達を指しているとは思えない」「人員不足なら管理社員が配達をするべき」と言うと、帖佐社長は、「わかった、もう終わり!」と、声を張り上げたという。
それから二日後の三月十二日、鎌田さんは懲戒解雇の通告を受けた。(略)鎌田さんと組合は現在、解雇の撤回を求めて裁判を起こす準備を進めている。
朝日新聞の社員で西宮販売・取締役の佐藤一成氏は「鎌田氏は営業の成績が不振なので、他の仕事もするように提案した。なんども話し合いを重ねてから解雇した」とコメントしている。
朝日新聞はこういった末端の拡張員から”搾取”して成り立っている企業である。これは驚いた。”搾取”をもっとも忌み嫌い否定してきた大新聞が、自分の足下でこんな搾取を繰り返していたのだ。確かに末端の拡張員はどれも学のない顔をしている。
【赤羽分会要求】
1.ゆうメイト本人にそのような希望があるとき以外、祝日のある週について、通常「勤務を指定しない日」としている曜日をはずし、祝日を「勤務を指定しない日」とすることはやめること。
2.勤務時間管理を徹底すること。特に、昼の帰局時間、昼休み時間の組み立てについて、支社や労働基準監督所等が来局する時のような指導をいつも行うこと。常態的に定時時間内で終わることの出来ない区については、増員増区すること。
3.スキルについて、一次評価者はゆうメイトに対しなぜか時給を下げる方向でしか話をしてこない。話す姿勢も高圧的であり、職員に比べて低い待遇でがんばっているゆうメイトに対する評価として厳しすぎる。対象期間全体を見て、がんばっているというところにしっかり目を向けるというのが評価制度の趣旨のはずである。一次評価者に対して再度訓練・指導を行うこと。
4.ポストに入らない定形外郵便物は対面配達にならざるをえないのであるから、対面配達者の仕事とするよう指導すること。
5.職員だけ定時で帰るのではなく、ゆうメイトも一緒に班員全員が定時で帰れるような班運営とするよう指導すること。
6.休み関係(年休や勤務を指定しない日)について、職員の休みを優先して空いていればゆうメイトの希望を聞くやり方をあらため、勤務指定表案作成の時点でゆうメイトの希望も聞くこと
| ホーム |