RT @segawashin: 北京五輪の時、やたらにフリーチベットが盛り上がっていたけど、(そりゃチベットの人権問題は深刻だけどさぁ……)と思いつつまるで同調できなかったのは、中国叩きの方便でしかないのが透けて見えたからですね。それが証拠に「チベット難民を日本で受けいれるべき…
05-15 06:33
RT @segawashin: もう一つ言うと、そんなに中国の少数民族問題について深刻に考えるならチベットウイグルモンゴルの他に「朝鮮族を独立させるべき」があっていいはずなんだけど、まずこのご論も見ないですね。正義めいたものを掲げても、至るところにほころびが見えるばかりで。 @…
05-15 06:33
前RT2つ。フリーチベットに参加した身として業腹に感じるものがあったので、逐一ツッコミを入れておきたい。まず、フリーチベットを叫ぶ人々の一部に、それを中国叩きの方便としてやっている層がいたのは事実であるし、たまたま目にしたフリーチベット運動がそう言うものだった可能性はあるだろう。
05-15 06:38
(承前)しかし、大部分のフリーチベット者はチベットの惨状を何とかしたいと願って参加したのであり、決して中国叩きが動機ではない。また、重大な人権弾圧を犯した国が国際社会で批判されるのは当然であり、氏の言い草だとユダヤ人弾圧に対するナチスドイツへの批判も単なる「ナチス叩き」となる。
05-15 06:46
(承前)そして氏の論で一番おかしいのは、「チベット難民を日本で受け入れるべき」と言う主張が見受けられないことを、フリーチベットが中国叩きである証拠としている事である。そもそも、当のチベット人達が日本に対してそんなことを望んだりはしていない。
05-15 06:51
(承前)フリーチベットの運動の中には在日チベット人達やダライラマ法王日本代表部事務所も関わってきているわけだが、寡聞にして彼らから「チベット難民を日本で受け入れられるように運動して欲しい」という言葉を聞くこともなければ、そういう空気を感じることもなかった。
05-15 06:54
(承前)ちなみに、ダライラマ法王日本代表部事務所HPのチベット支援のページにおいても(http://t.co/XL8cA5623d)、チベット難民の子どもへの教育支援(里親)については触れられていても、難民受け入れの運動については全く触れられていない。
05-15 06:58
(承前)あの時、日本における、そしておそらく世界中におけるチベット人とその支援者が望んでいたことは、自国の影響力で、あるいは国際社会の影響力で、惨憺極まるチベットでの弾圧をそれ以上やらせないよう中国を制止することであって、「難民受け入れ」などそもそも傍論にもなりはしないのだ。
05-15 07:04
(承前)そもそも、いくらカトマンズあたりから難民を受け入れたところで、ナンパラ峠での惨劇のように難民がカトマンズにたどり着く事さえ困難な状況なのであり、元凶であるチベットでの民族弾圧を止めなければどうしようもない話なのである。
05-15 07:09
(承前)もう一つ、氏は「そんなに中国の少数民族問題について深刻に考えるならチベットウイグルモンゴルの他に「朝鮮族を独立させるべき」があっていいはず」と書いているが、意図的にか無意識にか、氏は「チベットウイグルモンゴル」と「朝鮮族」の状況の違いをスルーした上で論旨を捻じ曲げている。
05-15 07:13
| ホーム |