6:35 右眼の瞼は塞がっていなかったものの、白っぽい目やにが出ているのが気になったので除去。授乳前排尿あり、便は排泄補助が終わった後にあやしてたら5mmほどの黄土色のものがぽろっと出る。一度口を離してからの再授乳を試みて成功し、185g→205g。授乳後排尿ほぼ無し、排便無し。
05-06 07:06
【猫日記5/5 1】7:40授乳。右眼の瞼がぴっちり閉じてるため、可能な限り軽い力で引っ張って開かせる。白い目やにが前よりも多めのためガーゼでの拭き取りを試みる。178g→191g。授乳後に1cmほどの黄土色のも便が3本、計3cm程度出てくる。11時過ぎ。右眼の瞼が塞がっているのを確認。
05-06 11:04
【猫日記5/5 2】11:50授乳。排泄補助の前に、5mm強の黒っぽい便を確認。181g→193g。15:30授乳。右眼は外側の半分が塞がっている。185g→201g。左眼にも白い目やにを確認。左右ともに、ガーゼで目やにの拭き取りを試みる。
05-06 11:13
【猫日記5/5 3】21:05授乳。右眼、瞼の引っ付きも白い目やにも見られず。188g→199g。授乳後、5mm強の茶色い便が出る。実家の引っ越し荷物搬出のバタバタと寝落ちで、授乳の間が空いて回数が不足してしまったorz あと、右眼は夜にはある程度落ち着いてきたようで一安心。
05-06 11:18
10:55 授乳前排尿少なめ、排便なし。197g→211g。授乳後の排尿ほぼ無し、排便無し。右眼は塞がることも白い目やにが出ていることもなく、大丈夫そう。むしろ左に少々出ているのが気にかかったので、拭き取りを試みる。
05-06 11:21
まとめを更新しました。「【備忘録】ある子猫飼育の記録 開眼編」 https://t.co/efAqtQ6VsT
05-06 11:23
発泡スチロールの最後尾札、待機列をスタッフが整理、本数制限がかかるも即完売の #スパコミ27 最大手…その名は『鯖寿司』 - Togetter https://t.co/kPwbNGPWkT @togetter_jpさんから
05-06 11:26
実家に寄ったついでに、昨日見つかった猫の親子を撮影してみる。問題は、この家明日には電気が止まって、じきに取り壊されることなんだよなぁ。 https://t.co/3B3wVvhGIl
05-06 12:54
さらに問題なのは、こいつが冬に産んだ子猫が猫風邪にやられていたことで、そうなるとおそらく親猫も猫風邪のキャリアと思われる。初乳をもらっているかも怪しいナナジンのことを考えると出来るだけ接触したくないんだけど、運び出さないといけないとなると、接触せざるを得ないんだよなぁ。
05-06 12:58
今乗ってる車の走行距離、スリーセブンならぬファイブセブンになった(*´∀`)♪ https://t.co/Xjz3o8dh7X
05-06 13:07
| ホーム |