営業収入:37380円(税抜) 乗車回数:26回 爾後回数:231回
全走行距離:234(222)km 乗車走行距離:86km
出庫時刻:7:30 帰庫時刻:28:30
総支出:約4500円(チップ△1140円、料金自腹1630円、
洗車1000円、飲食他3000円くらい)
2回目の乗務。やっぱりナビなしorz
この日はいきなり、西落合から六本木までのお客様をお乗せして3.7K。
その後四谷や新橋で回数を重ねるも、愛宕で西新橋のあるビルにピンポイントで
付けて欲しいと言うお客様に、ナビが無いこともあってうまく対応できずに
30分近くさまよった挙句に710円を超えた分が自腹orz
そこで流れが変わったらしく、30分ほど空車が続いたので小休止。
その後、広尾駅前でフランス大使館行きのお客様をお乗せするも、
つい知ったかぶりをやってしまって南麻布をうろうろした挙句に
またも710円を超えた分は自腹orz
南麻布でお乗せしたお客様に「赤坂ツインタワー」までと言われ、
「ツインタワーってどこだっけ!?」と焦りながら向かうも、
行き先がTBSに変更になって、ほっと胸をなでおろす。
赤坂からは、表参道~青山~渋谷~池尻~三軒茶屋~池尻と来て、
渋谷~原宿、新宿~余丁を経て休憩のために会社に戻る。
休憩・燃料補給の後は笹塚~新宿、麹町~永福。
永福に向かう際、松原で甲州街道から井の頭通りに入り損ねる。
側道行かなきゃ入れないなら、案内板の表示もそうしておいてほしいわorz
仕方ないので、永福通りから永福に行き、迂回になった分1000円ほどは自腹orz
永福から戻る途中、和泉~若林~野沢、渋谷~新宿などと経て、
信濃町で「北沢まで2000円くらいで行って欲しい」と言われて迷うも、
けっきょくOKしてここでは書けない手段も使いつつ2000円強で到達。
さすがにふらふらになってきたので、休憩がてら食事しようと
コンビニで買い物を済ませたところで、乗せて欲しいと申し入れられる。
迷いつつもOKし、上原から飯田橋。料金4000円弱に5000円を
出して頂いて、お釣りはいらないとのこと。
これでさっきの1000円の自腹は相殺!やったぁ!
立て続けに乗車の申し入れが続いて、頭も朦朧としてきて
さすがに休憩を取らないとまずい状態になってきたので、23時から愛宕で仮眠。
この時点で25回33Kあったので、あとは24時に起きて少し頑張れば、と思うも、
気がついたら26時(汗)。都合3時間も寝ていた計算になるorz
一番いい時間帯を逃したツケは大きかったらしく、銀座で30分の空振り。
その後渋谷に逃げて、運よく用賀までのお客様をお乗せしたところで、
この日の乗務は終了。26回37Kと、青タンまでの好調はどこへやら、
平凡とも言えない結果に落ち着いてしまった(--;)
【所感】・むやみに頑張りすぎても反動が来るものらしい。
もっと計画的に休憩をとるようにしないと駄目か。
スポンサーサイト